手作り石鹸のプログラム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、私は【手作りの豊かな生活】ということを心がけて暮らしています。

 

石鹸もそのひとつ。

 

この手作り石鹸をお見せして、

視覚、触覚、嗅覚、聴覚に働きかけるプログラムをつくってみました。

 

◆まずは視覚

 

「みなさん、これ、何に見えますか?」と問いかけます。

そして、一人ひとりの近くまで行きお見せします。

 

「なんだろう?」

「石?」

「大理石?」

「羊羹?」

「きんつば?」

「いや、これはなにか化学的なものだね」

・・・


こんなふうに興味を持たせて、近くまで行くと、

それまで寝てた人が起き出したり

メガネをよーくかけなおしたり

みなさんが興味津々になっていくのが分かります。



◆お次は嗅覚


「では匂いを嗅いでください~」


みなさん、クンクンと鼻を近づけます。

案外、好奇心旺盛なんですね!

でも、意外と匂いを感じられない人もいます。

今まで嗅いだことのない香りだからでしょうか?


実際にはアロマオイルの「ラベンダー」の香りがほんのりとするのですが。



◆そして触覚


「実際に触ってみてください~」

勘のいい人はここらで分かります。


「石鹸?」




こうして最後にこれが「石鹸」であることを発表します。


しかも「手作り」!!


「手作り」だとわかると皆さん大変驚かれます。


流石に石鹸を作ったことがある人はいませんでした。



なかなか音楽に入りませんが

いいんです(^^)

導入ってすごく大事ですから



歌唱活動

  • シャボン玉 野口雨情作詞 中山晋平作曲 大正9年

シャボンとは外来語で石鹸のこと。

ポルトガル語だそうです。

しかし、「シャボン玉」って、すごくいい言葉ですよね~

「石鹸玉」じゃあ、フワフワ飛びそうもないですね。


  • 湯の町エレジー 野村俊夫作詞 古賀政男作曲 近江敏郎歌 昭和23年

ここからはお風呂に関する歌を歌っていきます。

伊豆にはいい温泉がたくさんありますね。


  • いい湯だな 永六輔作詞 いずみたく作曲 ザ・ドリフターズ歌 昭和41年

参加者の方も行ったことがある温泉が一つはあるのではないでしょうか?


  • 草津節 群馬県民謡

「お医者様でも 草津の湯でも ハドッコイショ 惚れた病は コリャ 治りゃせぬよ チョイナチョイナ」

この歌詞はぜひ歌いたいですね。

みなさんが歌いながらニコニコしますよ。


  • 会津磐梯山 福島県民謡

「小原庄助さん なんで身上つぶした 朝寝朝酒朝湯が大好きで~」も必ず入れましょう。

楽しくなる曲です。

















  • 銀座カンカン娘 佐伯孝夫作詞 服部良一作曲 高峰秀子歌 昭和24年

この手作り石鹸は

・水

・オリーブオイル

・苛性ソーダ

からできています。


国内オリーブの日本一の産地は小豆島です。

小豆島と言えば?「二十四の瞳」の舞台になったところ。

上の写真は高峰秀子演じる大石先生が怪我をして自宅で療養しているところへ、

12人の小学1年生の子どもたちが歩いて逢いに行き、

記念に撮った1枚。

舞台は昭和3年ですが、この頃の子どもは絣の着物を着て学校へ行っていたことがわかる貴重な写真です。

これを見せると、みなさん、身を乗り出して見入っていました。



サイト名 : 風景写真壁紙(無料壁紙)  サイトURL : http://fkdk.net/
サイト名 : 風景写真壁紙(無料壁紙)                   URL : http://fkdk.net/



















歌唱と楽器活動

  • さとうきび畑 寺島尚彦作詞作曲 森山良子歌 昭和44年

手作り石鹸には他にもいろいろお肌にいい成分を加えることができます。

今回の石鹸の緑色はクロレラ。

クロレラは海にいる藻で、日本では石垣島に生息しているそうです。


さとうきびは「食べたことがある」と言う方は結構います。

甘くておいしいのだそうです。


歌唱した後ベルの和音奏をしました。

楽器活動については会員登録の上「音楽療法のヒント!」をご覧ください。


Smile Music& 音楽レク講座 お申込み、お問い合わせはこちら